キョクレイオペレーションでは、「人材育成」を通じて職場の活性化を目指しています。階層ごとに技能向上やキャリア育成を目的として様々な研修制度を設けて、社員の成長をサポートしています。
社員研修


入社後約6ヶ月は社員研修
物流センターで働く全員の安全を守ることが会社の使命です。環境整備や安全なオペレーションの行程を常に検証し事故が起こらないように日々取り組んでいます。職場の安全・安心はキョクレイオペレーションの願いです。



安全講義
新入社員研修は6ヶ月間です。労働法規の学習から始まり、フォークリフトを安全に操作できるようになるまで実習します。

社員研修の一部をご紹介
品質研修では実際に取り扱っている冷凍食品やアイスクリームがより身近になるように、おいしさを改めて学びます。
私たちの仕事は食品のおいしさを守っている仕事であることを、身をもって体験してもらう研修になっています。

研修担当者からメッセージ
安全品質センターでは、安全第一を掲げており安全な職場環境の維持を目指しています。業務で必要な知識や技術・能力を身につけるため、職位に合わせたカリキュラムで分かり易く丁寧な指導を行い、従業員のスキルを向上させていきます。
座学研修では、DVDによる危険行動や実務業界内容の深堀説明を行い、試行錯誤を繰り返しながら日々の共育活動のレベルアップを行います。
技能研修では、現場で起こりえるシュチュエーションを基に教育していきます。
私が思い描いているのは、安全で楽しい職場を目指しております。
技能・キャリア育成


キャリアアップのための、技能やキャリア育成のための研修を実施しています。
キャリア育成を目的とした4回セットの研修を、年2回キャリア別(主任・係長/一般職)で実施しています。
また、安全指導者養成や庫内オペレーション研修など、将来事業所のリーダーになるための技能教育にも重点をおいています。
受講対象者は1回につき15名程度。


技術向上のための制度

フォークリフト免許取得支援
業務上必要な資格や免許にかかる費用(受講料・受験料・交通費)は会社が全額負担します。フォークリフト免許は、入社後安全品質研修センターで基礎教育を受けた後、配属先の事業所でメンターが一人付いての実地教育も行っています。

フォークリフト技能コンテスト
キョクレイオペレーションでは、毎年フォークリフト技能向上を目指し、技能コンテストを開催しています。出場者のみならず、出場者の模範操作を間近で見ることでより一層の技能向上にむけた啓発を実施しています。優勝者は、全国のニチレイサービスが集まる技能コンテストに出場し日本一を目指します。
安全への取り組み


-
安全品質研修センター
安全品質研修センターは、職場が常に安全であることを念頭に、過去の重大な事故事例を再認識し再発防止のための教育機関として設置されています。
初心者向けから指導者向けまで様々なカリキュラムがあり、1か月に1回は各職場へ出向いての講習も行います。 -
毎日の朝礼で現場を把握
朝礼などの職場ミーティングはキョクレイオペレーションが主導します。作業協力会社の安全を守ることもキョクレイオペレーションのつとめ。
職場の状況を常に把握して安全にオペレーションが出来るよう環境整備に取り組んでいます。 -
フォークリフトの点検
業務に欠かせないフォークリフトは、毎日の点検が要。この点検もキョクレイオペレーションが指導しています。
しっかりと点検し少しでも異常があれば専門業者に修理を依頼します。 -
フォークリフト専用ドライブレコーダーの導入
キョクレイオペレーションでは、フォークリフト操作の安全性向上のためにフォークリフト専用のドライブレコーダーを取り付け、操作状況の分析をしています。
少しでも危険があれば、状況を検証し、改善に向けて個別指導を行います。